重要キーワードはタイトルの前の方に配置しよう <SEOメモ>

0

検索されたいキーワードをタイトル文の前の方に持ってくるというテクニックが存在しています。なぜこれが効くかというと、英語は結論か先にくるタイプの言語構造だからと思われます。そして、横書きの文章は左かは右に視線が移動しますので、左側にまず目線がいくようになっているというのもあります。

Googleの検索結果を見れば分かりますが、横書きの文章の場合、たとえば「アメノミナカヌシ」と検索をかけるとその言葉が左側にあればあるほど目がいきます。そして、検索したキーワードが太字になる仕様になっています。

google_screenshot

検索結果のタイトルで表示される文字数は時々変わりますが30文字程度(全角)です。長すぎると物理的に表示スペースがないのでカットされます。

重要な言葉、検索されやすい言葉をなるべく前の方にもってくるほうが、クリックされる率は上がりますし、そのキーワードで上位表示するには優位らしいと言われています。

もっとも検索画面を見て実際に「面白そうな記事。自分の役に立ちそうな記事」をクリックするのは人間です。SEOだけ考えて検索されるキーワードを羅列しても、人間が見て「意味不明」な記事タイトルだとクリックされません。

30文字以下くらいで人間がクリックしたくなるタイトルにすること、そのうえで「検索されたいキーワードが、なるべくタイトル文の前の方にいること」が重要になります。シリーズ記事などは、多くの場合「個別記事名 シリーズ名」という配置にされることが多いですがこれは検索エンジン対策として行われることが多いようです。

Share.

About Author

サイトの運営方針は「自分とは何か」「日本文明とは何か」という二つの問いへのインスピレーションを刺激する話をすること。人生で大切にしたい事は「遊び・美しさ・使命・勝利・自由」。 なお、日本的精神文化のコアの一つは「最小の力で最大の成果」だと思う。例えば「枯山水(禅寺の石庭)の抽象的アート表現」などは、良い例。

Comments are closed.