実は日本国憲法は英語版原案のほぼコピペ (教科書にない話)

0

1947年に施工された日本国憲法はアメリカ人が英語で書いた原案のほとんどコピペだという話があります。だから日本国憲法は日本語として不自然な文章があちこちに入っているのです。

英語で書かれた日本国憲法の原案は、別に機密情報でも何でも無いので一般公開されていますが、高校卒業程度の英語力があれば

「Google翻訳でも片手に、英語版の原案で読んだ方が分かりやすい」

と、感じる可能性があります。

例えば、GHQ草案の第一条(1946年2月)、天皇(皇帝)に関する部分はこんな感じです。

Article I. The Emperor shall be the symbol of the State and of the Unity of the People, deriving his position from the sovereign will of the People, and from no other source

(Constitution of Japan,12 February 1946,Alfred Hussey Papers; Constitution File No. 1, Doc. No. 12 )

1947年に施行された日本国憲法の日本語はこうなっています。

第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

 (国立国会図書館のページにいけば無料で閲覧できます)

こんな調子で、英語版の原案をほぼコピペした内容があちこちにあるのが、1947年に施行された日本国憲法です。

ちなみに、占領軍による原案と日本語版の一番有名な微妙な違いは、憲法9条、いわゆる武装禁止をうたった条項です。原案は「とにかく武装禁止」だったのですが、当時の日本政府がさらっと占領軍に修正を認めさせた文言では、「自衛のための軍隊はOK」という解釈もできるように修正されています。(芦田修正案)

この辺、占領下の日本にも頭の良い人間がいたたのだと認めざるをえない部分です。

今回の話は極めてかっこ悪い話なので、教科書だとさらっと流されていますし、公の場ではあまり語られない事実です。が、これは、「東京タワーは東京にある 」「富士山は日本にある 」というのと同じレベルの話で、領土問題などと違って「立場が違えば、事実も違う」という話でもありません。

人によって意見が違ってくるのは日本国憲法(1947年施行)の中身に関する問題で、 「コピペ憲法で占領軍に強制されたものだけど、中身的にそこそこマシだから、出自がダサイとか気にしなくていいんじゃね。」という意見と、 「コピペ憲法なんてゴミ箱に捨てるべきだろう。自分たちで自分たちのルールを作ってこその民主主義だし。」という意見、主にこの二つの意見が対立するわけです。

ちなみに20世紀後半以降の日本で政権与党を長くつとめた自由民主党は、党の基本方針としては 「コピペ憲法はゴミ箱に捨てて、日本人の手による自主憲法を作ろう」的なことを結党当時から一貫してかかげています。これは、自由と民主主義を党名にしている自民党らしい主張といえるでしょう。

Share.

About Author

サイトの運営方針は「自分とは何か」「日本文明とは何か」という二つの問いへのインスピレーションを刺激する話をすること。人生で大切にしたい事は「遊び・美しさ・使命・勝利・自由」。 なお、日本的精神文化のコアの一つは「最小の力で最大の成果」だと思う。例えば「枯山水(禅寺の石庭)の抽象的アート表現」などは、良い例。

Comments are closed.